2009年05月06日

ナガハラで録音

特注していたナガハラのフルートが届いて半年ほど、やっとなれてきた感じです。
そんなわけで本当に久しぶりにフルートを録音してみました。
バッハのソナタホ長調BWV1035、この曲だけ録音方法が違っていたのでほかのソナタとどうも音が悪かったので、これを録音することに決めました。
 1.Adagio ma non tanto
 2.Allegro
 3.Sicilano
 4.Allegro assai
ナガハラは吹きやすくて音程もよく、気に入っているのですが、まだ使いこなせていない感じがぬぐえません。
それはともかくとしても、聞き返してみるとやっぱり「年老いてしまった」かな・・・音にパワーがない。
posted by Malcel at 18:28| Comment(4) | TrackBack(0) | フルート演奏MP3
この記事へのコメント
更新待ってました!大好きな曲です。
いろんなフルートで同じ曲を吹いて聴き比べ・・・なんて企画も待ってます。
Posted by ICHI at 2009年05月10日 22:49
すばらしいです。
ランパルのバッハ・フルートソナタ 1973年の録音から1985年の録音への変遷を彷彿とさせます。
何か人生の足取りを一歩一歩確かめるような歌い方が心に染みます。
私はyoshimotoさんの演奏をここで知りフルートを始めましたが、久々の更新うれしいです♪
Posted by のり at 2009年05月16日 18:57
聴いていただきありがとうございます。

やっぱりバッハはいいですね、でもなかなか思うようには吹けません。
年齢を重ねると聴く耳と歌心は肥えてきますが、表現する技術とのギャップで悩むこともあります。
ほかにも録音しているのですが、公開する決心がつかないでいます。
Posted by Yoshi at 2009年05月19日 11:10
お久しぶりです。毎日、通勤しながらギターとフルートを聞いております。フルートを聴くのは初めてですが、良いものですね。Yoshi様のギターの技量から推測すると、フルートの技量も相当なものなのでしょうね。どうしたらこんなに上手になれるのでしょうか。驚くばかりです。
Posted by サイトウ at 2009年05月22日 10:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/28928668
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック