人それぞれに大晦日の過ごし方があるでしょうが、
私の場合はいくつか毎年きまってやっていることがあります。
まず墓掃除、手打ちそばの仕込み、市場で活き鰤を買う、20年ほど前に起こした人身事故の相手(当初は生死をさまよわれたが幸い元気になられた)にお歳暮を届けて挨拶する、これだけはずっと必ずやっています。
実はすでに、活き鰤をさばいて(結構上手い)脂の乗ったハラミを肴に一杯飲んでます。ほどよく酔っていい気分・・・
今年は年初に録音を思いつき、ネットで公開しました。
若い頃にレコーディングエンジニアのアシスタントをした経験があるので、ちょっとだけ本格的な音作りの技術を持っています。これは使わないと損と思いやってみたところ、自分で思った以上のコラボレーションができました。
あれもこれもと録音した曲が、一年間でファイル数にして約150ファイル、時間にすると10時間以上になりました。
でもジョリベの呪文の最終楽章、バッハのバイオリンパルティータ1番とチェロ組曲の3番、ベートーベンのバイオリン・ソナタ「春」をアップする予定でしたが、年内に間に合いませんでした。
来年は数にこだわらず、今まで録音した物を再録音し、より完成度を上げていきたいと思っています。
オーダーしている新しいフルートも出来上がりますので、こちらも楽しみです。
最後に、皆様に感謝しつつ、皆様の迎えられる年がすてきな年でありますように願いながら大晦日、そして新年を迎えたいと思います。
ありがとうございました。
2006年12月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/23383367
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/23383367
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック